「理想の男性像」とは ?
女性が結婚したいと思った時、頭に浮かぶ「理想の男性像」とはどのようなものでしょうか?
もし、男性のあなたが婚活の成果を得られないとしたら、その認識が微妙にずれているのかもしれません。
女性の方も是非一読くださいね。
同感できる点がたくさんあるのではないでしょうか。
ついつい、男性の年収やルックスにとらわれている方も、いやいや大事なのはそこじゃない!と気づくと思います。
そんなわけで、今回は婚活の場で最もよく語られる「女性が男性に求める条件」を挙げてみました。
選ばれる男性の条件とは
1.家事や育児を手伝ってくれる

今や結婚とともに退職する女性は殆どいません。
それはイコール「結婚したら家事は絶対分担したい!」と考えている女性がとても多いということです。
特に一人暮らしの男性は「結婚で家事から解放される!」と勘違いしている方もありますが、よほどの高給取りでない限り、それは幻想だと思いましょう。
それよりも、一人暮らしで身に付いたスキルをアピールしてみては?
料理は苦手でも掃除は好き、会社帰りにスーパーに寄るのは今と同じだから全然できる、帰りが早い方が夕飯を担当しようなど、いくらでもアピールできることは見つかると思います。
男性のそんな協力的な一言が聞きたいのです。
特に、2人の間に子供が欲しいのなら、自分も積極的に家事や育児に関わるという意識を持ち、それを言葉にしてきちんと伝えていきましょう。
2.誠実でまじめに働いてくれる男性
いくらイケメンでも、浮気性だったり仕事が長く続かなかったりするようでは困ります。また収入がいくら多くても、趣味や娯楽に派手に使うことが優先で、家庭は二の次ではやはりお相手としては選ばれません。
女性は結婚に対して非常にシビアな目で見ているところがあります。
特に真面目な婚活の場では、最初は見た目や収入に惹かれても、最後には誠実で家庭を大事にし、まじめに働いてくれる男性に軍配が上がります。
結婚に女性が求めるのは何より「安定感」だからです。
派手さやその場のノリで決まるのではなく、誠実な言動、安定した仕事ぶりなど、真面目にコツコツ生きてきた方が選ばれる婚活の世界はとても納得感があるお相手探しの場だと思いますし、男性にとっても喜ばしいことではないでしょうか。
3.嫁・姑の問題にきちんと対応してくれる

若いうちはなかなかそこまで考えが及ばなかったりしますが、結婚年齢が上がるにつれ「彼との関係」だけでなく、その「家族との関係」にもしっかりと目線が行くようになっています。
そこで一度不安を抱いてしまうと、どうしても結婚に二の足を踏んでしまうという女性も増えています。
特に、姑となる”お義母さん”の存在は別格。「結婚して上手くやっていける相手だろうか」と思うと、ついつい慎重になってしまいます。
その女性と結婚したいのであれば「何があっても自分が守る」という覚悟を持ちましょう。
日本の男性は母親に従順で優しい、良い意味での「いい息子」が多いのですが、妻にも平等に接することは大切です。
結婚前に、「よい母親であるから心配いらないこと」「とても歓迎して待っていること」そして何より、自分は「身内だからと肩入れせず冷静に物事を判断できる」ということは伝えてあげましょう。
おわりに
この3つのポイントは誰でも出来ることばかりです。
つまりどんな男性にも必ずチャンスはあるということ!
そして、自分はそれを満たしていますよ、ということを、きちんと女性に自分の言葉で伝えましょう。
分かってると思ってた、いわなくてもわかるよね、それくらい察してよ、はNGです。
伝えなければ、それは「ない」のと同じです。
女性は誠実なあなたの言葉を待っています!